「2025年」の記事一覧

note記事「山奥集落で小屋暮らしをしていて「村社会」を感じた瞬間3選」を投稿しました
note記事を投稿しました。 今回は山奥集落で小屋暮らしをしていて、町内会活動含めた地域の方たちと交流を…
薪で調理をするための屋外炊事場を庭に作る ③廃瓦を砕いて砂利敷きにする
どうも、たかしです。 庭に薪で調理をするための屋外炊事場を作る計画、今回はその第3回になります。 前…
YOUTUBE動画「屋根によしずを渡して小屋の室温を下げる小屋暮らし弱者男性」を投稿しました
YOUTUBE動画を投稿しました。 https://youtu.be/Dla0tI6KoI8 動画URL:https://youtu.be/Dla0tI6KoI8 今回…
小屋の屋根によしずをかけて直射日光を防ぎ、小屋の室温上昇を防ぐ 測定編
どうも、たかしです。 数日前、小屋の屋根に日射による室温上昇をを防ぐためのよしずを渡していきました。…
薪で調理をするための屋外炊事場を庭に作る ②廃瓦と防草シートで下地を作る
どうも、たかしです。 庭に薪で調理をするための屋外炊事場を作る計画、今回はその第2回になります。 前回…
薪で調理をするための屋外炊事場を庭に作る ①庭に埋まっているゴミ処分
どうも、たかしです。 今回からは、庭に新しく屋外炊事場を作成する様子をお伝えしていきます。 今現在、…
全くのド素人が第二種電気工事士試験に合格するまでの軌跡
どうも、たかしです。 ついに……ついにやりました!!!!!! 昨年にあまりに愚かな失敗により実技試験が…
小屋の屋根によしずをかけて直射日光を防ぎ、小屋の室温上昇を防ぐ 設置編
どうも、たかしです。 今年の夏はまたしても猛暑でしたね。去年がだいぶヤバくて、一昨年もヤバかったので…
空き家に洗濯機用排水パイプを自作し、洗濯機を1年以上ぶりに導入する 実践編
どうも、たかしです。 空き家に洗濯機を導入する計画の、今回は実践編となります。 前回の内容では、洗濯…
空き家に洗濯機用排水パイプを自作し、洗濯機を1年以上ぶりに導入する 準備編
どうも、たかしです。 以前、空き家の排水周りを塩ビパイプを使って全体的に改善していきましたが…… 排水…