「検証」の記事一覧

ホースとポンプの太陽熱温水装置で風呂のお湯を沸かす 最終章③:延長黒ホースの設置
どうも、たかしです。 ホース+ポンプの太陽熱温水装置で風呂のお湯を沸かして、浴槽につかる計画。今回は…
ホースとポンプの太陽熱温水装置で風呂のお湯を沸かす 最終章②:半露天浴室に防虫網設置
どうも、たかしです。 ホース+ポンプの太陽熱温水装置で風呂のお湯を沸かして、浴槽につかる計画。今回は…
ホースとポンプの太陽熱温水装置で風呂のお湯を沸かす 最終章①:タライを断熱加工する
どうも、たかしです。 僕はこれまで、ホースとポンプを使用して水を循環させつつ太陽熱を回収しお湯を沸か…
ホース+ポンプの循環式太陽熱温水装置を改良して試す ③新ポンプでの実験結果
どうも、たかしです。 ホース+バスポンプを使って水を循環させて太陽熱でお湯を沸かせる装置を試す計画、…
ホース+バスポンプの循環式太陽熱温水装置を改良して試す ②バスポンプの限界
どうも、たかしです。 ホース+バスポンプを使って水を循環させて太陽熱でお湯を沸かせる装置を試す計画、…
ホース+バスポンプの循環式太陽熱温水装置を改良して試す ①反省&準備
どうも、たかしです。 今現在僕が小屋暮らしをしている土地は、有難いことに電気・水道の基本的インフラは…
仮設断熱天井で小屋内の日射熱による室温上昇がどれほど抑えられるのか実験する
どうも、たかしです。 夏の暑さに向けて、日射熱による小屋の室温上昇を抑えるために、余っていた断熱材+…
女竹から作成した竹炭で水道水を浄水してミネラルウォーターにしようとした結果……
どうも、たかしです。 以前自作のドラム缶焼却炉を使って、土地に転がっている竹のうち短くて資材としては…
小屋の結露対策&暖房に「デシカント式除湿器」を使用した記録
どうも、たかしです。 12月も第一週が過ぎ、そろそろ中旬に差し掛かってきました。 寒さもいよいよ本格…
空き家と小屋の1日の気温変化比較調査:秋編(暖房器具無し)
どうも、たかしです。 11月ももう半ば、秋もいよいよ深まり朝晩の冷え込みも厳しくなってきました。 さて…