どうも、たかしです。

こちらのブログに引っ越してきまして早々なのですが、実は旧ブログと合わせて今回が100回目の記事になるんですよね。


日々ご閲覧いただいている皆様には、深く感謝申し上げたいと思います。

今回、一つの節目と言うことで、これまで更新してきたブログ記事を振り返っていきます。

初めて当ブログにお越しになられた方は、私ががこれまでどのような活動を行ってきたのかご覧いただき、当ブログに興味を持っていただくきっかけになったらと思います。

旧ブログからお越しになっている方がもしいらっしゃいましたら、昔を懐かしみながら、まだ見たことのない記事がございましたらぜひまた旧記事の方を覗いて行ってもらったら嬉しいです。


それではやっていきましょう。

(こちらで紹介している過去記事は、こちらの方→https://c7bbcfdcwybx.blog.fc2.com/に置いてありますので、よろしければどうぞ)

①ブログ解説~1ヶ月目……小屋暮らしを夢見て計画を立てる


●初めての模型作り


ブログを開設してまず最初にやったことは、小屋の模型を作ることでした。
この頃は、小屋暮らしをすると口では言いつつ、まだ心の中の踏ん切りがあまりついていない時期でした。
そのため、少しでも小屋暮らしを自分にとって現実的なものにするため、色々と試行錯誤していた段階だったと思います。

まだまだ、模型としては雑な部分が目立つものでした。



●小屋づくりに必要な資金を考える

小屋づくりにはどのくらい費用がかかるのか、何となくではなく具体的に調べ、見積もりを出しました。


こちらがその見積もりです。

見積もりを出していく中で、小屋づくりの中では木材費の占める割合が大きいことを実感しました。そのことが、小屋の設計の変更につながり、次の模型作りに活かされていくこととなります。

小屋づくりに必要な道具に関しても同様に見積もりを出しました。





●小屋暮らしの生活費について考えた

小屋づくりに必要な費用のことを考えた次は、小屋暮らしを維持するのに必要な生活費について考察しました。
何だかお金のことばかりですが、そのぐらいこの頃の僕はより現実的に小屋暮らしのことについて考えたいと思い、行動していたのだと思います。

そして、「小屋暮らしでも生活費を稼ぐ方法について」へと話は波及していき、その中で「コオロギを繁殖させて販売する」という案が出ます。

そしてこの発想が、今日まで続くコオロギ飼育のきっかけとなったのです。

いやはや、まさかここまでコオロギ繁殖が大掛かりなものになっているとは、この頃の僕は思いもしないでしょうね。

②2ヶ月目……何でも色々試し始める

​ブログ解説してから2ヶ月目にも入ると、もう頭の中で色々と考えるべきことも一通り済んでしまい、正直早くもネタ切れでした。

そのため、この時期はとにかく小屋暮らしに活かされそうなことを色々試すことで、少しでもブログ記事になりそうなことを増やすことに必死だったと思います。

●コンポストトイレを試す



小屋暮らしと言えばNO下水、となればコンポストトイレはいずれぶち当たる大きなハードルの一つです。それをまだ余裕のあるうちにとりあえず試してしまおうといった経緯で始めたのがこちらの企画です。

結論から言うと、散々な目に遇って現在コンポストトイレは中断しているところなのですが……とても良い経験にはなったと思います。




●野食を始める


現在まで続いていて、もはや当ブログのメインコンテンツの一つとなっている野食を始めたのもこの時期です。

これまで様々な食材にチャレンジしてきていて、その中でジャンボタニシと間違えてマルタニシを捕まえてしまい、タニシビオトープが始まったりと、色々なことがありました。
↑慌ててビオトープの設置をしている様子

僕自身、野食はもう既にライフワークの一つになっているというか、日々に活力を与えてくれる潤い的存在になってきているので、今後もさらなる未知の食材にチャレンジしていきたいと思っています!



●コオロギを飼い始める

こちらも、当ブログのメインコンテンツの一つとなっています、コオロギ飼育がここから始まりました。



こちらは、ペットショップから最初にお迎えしたコオロギ50匹です。この子達はもう既に全員いなくなってしまっていますが、彼らの子どもたちは今でも元気に日々成長し続けています。

コオロギを死なせることなく飼うのは結構大変で、僕の不手際から、最初の方はかなりのコオロギを死なせてしまいました。


先の見通しもつかない中、毎日どんどん☆になっていってしまうコオロギたちのお世話をするのは中々しんどいものがありましたが、何とか繁殖させることに今のところは成功しています。

色々と試行錯誤した当時の記録は、これからコオロギを育てたいと思っている方や、今現在育てていて苦労しているといった方々のご参考にもなるかと思いますので、まだご覧になっていない方はぜひともご一読いただきたいです。

③3か月目~現在……小屋暮らし間近!?


●より具体的に小屋づくりについて考える

3か月目には、小屋の模型の最終モデルを制作したり、これまであいまいだった断熱材をどうやって施工したらいいかなど、小屋づくりについての計画を詰めていきました。

↑屋根の通気についての図。より一層完成度の高い小屋にするためには必要な知識。


↑最終モデルの模型。屋根周りをかなりきれいに仕上げることができて満足




●小屋暮らしの土地を決める

そして、とうとう長らく決まっていなかった小屋暮らしにぴったりな土地を見つけることができました。





広大な面積があって、山林部には小さな沢が流れていたり、資材置き場に最適な空き家があったりと、かなり理想に近い物件を見つけることができました。

こちらの物件は、もう近々契約予定で、正式に購入した暁にはより詳しく紹介していきたいと思っています!




●YouTbe動画制作を始める

小屋暮らしの生活費を稼ぐ方法と言えば、やはりYouTbe動画収益は憧れであり目標です。そのための動画制作を3か月目にして始めました。

↓制作した動画

ですが、今のところこの動画の再生数は20。チャンネル登録者は4。しかもそのほとんどが身内によるものです。

動画を収益化するには、​こちらの記事​でも触れているように最低でも1年間に10分動画100本を240回再生される必要があります。まだまだ先は長いようです。

④まとめ

これまでの投稿記事をかなりざっくりと振り返ってきましたが、いかがでしたでしょうか?
何か気になる記事などございましたでしょうか。

改めて、今日まで毎日更新でやってこれたのも、いつもこうして最後までご覧いただいている皆様のおかげです。本当にありがとうございます。

これからも、気力の続く限りは間位置に更新を保っていきたいと思っております。
ぜひとも、今後とも当ブログを可愛がっていただけたら嬉しいです。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう!