YOUTUBE動画を投稿しました。
動画URL:https://youtu.be/t1s4M0n6_44
今回は空き家の裏庭の湧水を水質検査したところ、とんでもない結果になってしまった様子を映した動画になります。
実は裏庭の湧水には、現在ある池の源泉になっている物と別に、小規模で地面のぬかるみの原因となってしまっている物があるらしいことはずいぶん前から確認できていたんですよね。
こういう地下を流れる水のことを「伏流水」というみたいで、地中で自然的にろ過がされているため水質が良好で安定している……ということらしいのでワンチャン飲み水として活用できるのでは……? との思いで動画を撮影して水質検査をした結果とんでもないことになってしまった、という流れなのです。
地中でろ過されて至って、その土壌自体が汚染されてたらそりゃあ湧き水の水質だって無事じゃないよな……というある種当たり前の事実を、結果をこうして形にして見せつけられてようやく確認することができたって感じですね。
この水質を浄化することって可能なんですかね……? ゴミの本丸は流石に除去しきれたと思いますけど、パラパラとまだまだ細かい物は地表にも地中にもちらほらあるでしょうし、ぱっと見で認識できないぐらい細かくなってしまっているゴミなんかは流石に回収の使用も無いですし……。
この湧き水を浄化しようと思ったら、もう裏庭一帯の土ごと特化得ないと不可能な気すらしてしまいます。
ホント、地面にゴミを埋めるって行為業が深い行為なんだなって。
とはいえ、僕だって現在生活排水を垂れ流しにしている状況なわけですから、人のことは言えないですよね。
浄化槽を設置しなければ、自然の持つ浄化作用ではどうにもならないような化学物質由来の汚水を垂れ流しにし続けてしまう訳で……う~ん、悩ましい。
浄化槽ねー……10万円とかぐらいだったら設置してもいいんですが……たぶん200万とか300万とか掛かるんですよねー……。
自然を汚染し続けている業を背負って生きていくしかない、ということなんでしょうね。
だって~~~お金が無いんだからぁ~~~♪