YOUTUBE動画を投稿しました。
動画URL:https://youtu.be/BB64v-PY2bA
今回は長年放置されていて木や竹が伸びまくってしまった崖を整備していった様子を映した動画になります。
前回投稿した「冬に備える1日」の動画が久しぶりに万再生以上行ってホッと一息ついています。
なぜ伸びたのかは全くの謎ですが、こういう「1日ルーティン動画」が伸びたのってめちゃくちゃ有難くて、なぜかっていうと土地整備系の動画と比べても再現性が高いと感じるからですね。
例えば、これまで伸びた物だと「メダカ池」とか「裏庭の池の水質検査」だとか、「伸びたはいいけど次につながらない」みたいなのが多かったんですよね。
「メダカ池」が伸びたからってじゃあこれから先もずっとメダカ池ばっか投稿してたらそれはもはや「メダカYOUTUBEチャンネル」になってしまいますし、「水質検査系YOUTUBEチャンネル」とかもっと意味分かりませんからね。
土地整備の動画が伸びるのは上記2つみたいなのに比べるとまだ全然うれしいのですが、「竹伐採」とか「ゴミ処理」みたいな動画が伸びても、だからっていつまでも竹を伐採し続けられないしゴミもいつまでも埋まっている訳じゃないしで、「次どうするか」を常に考え続けなければならないという難しさがありました。
それとくらべると「1日ルーティン」系は、もはや僕の日常そのものを割と映している物なので、ネタ切れとかも無いし継続的に行っていけるし、開拓が進めばその分また変化も付けられるしで、かなり作りやすい動画なので、これが万再生行くと今後の展望がグッと明るくなります。
とはいえ、今回限りのマグレ説も全然あるので、また近いうちに「真冬のルーティン」みたいな感じの動画を撮ってみてどうなるかは見てみたいところですね。
↓ランキングに反映されますので、よろしければクリックお願いします!
