※本日10月20日はYOUTUBEサブチャン動画紹介と含めて2記事更新しています。
note記事を投稿しました。
今回は、現在行っている「食費1500円チャレンジ」のその更に先にある「自給自足生活」を目指す理由について書いている記事になります。
食費月1500円チャレンジを通して、自分の行く先と言うのがかなり明確化されたように思います。
即ち「極限まで出費を抑えて、わずかな収入で生きていく」という方向性ですね。
それまではYOUTUBEチャンネルが大きくなっていけば、いつか現在の小屋暮らし土地でも大きなこと……何かの商売施設を作るだとか、人を集めて村をつくるだとか、結構色々野望的なことは考えていたのですが、食費月1500円チャレンジを通してのYOUTUBEチャンネルの体たらくを見て、僕はその器では無いことがよ~く分かりました。
そもそも何で僕が小屋暮らしを始めたかって、雇用労働のしんどさに耐えられなくて仕事を辞めたから、どうせなら仕事をしていたら絶対できないようなことを始めたいと思ったからで、やっぱり僕は社会に出て社会に合わせて生きていくことが絶対にできない人間なのだということを改めて今回のチャレンジを通して思い知らされたんですよね。
だって、たぶんほとんどの人からしたら「土地の野草やら無視やらを食べて生き延びる」ことよりも「普通に雇用されて働く」ことの方が絶対楽だからそうやって生きている訳で、心の底から「普通に働くより虫食って生きていた方がマシ」だと思ってしまう僕の方が絶対異常者なんですよね。
とにかく「社会に合わせて働く」ということから逃れられるならば僕は別にどんな人生になったっていいですから、とりあえずはその枠の中で最も現実的な方法をこれからは目指して頑張っていきたいと思います。
↓ランキングに反映されますので、よろしければクリックお願いします!
