YOUTUBE動画を投稿しました。
動画URL:https://youtu.be/oi8Tr2KYkfc
今回はコンポスト堆肥を使って畑の土づくりをし、夏野菜収穫に向けての菜園準備を進めていった様子の動画になります。
いきなりですが、動画の内容は置いといてですね……
花粉がエグイ!!!!
ちょっとまずは↓の動画の杉林の方に注目してほしいんですけれども
動画に移っている砂ぼこりみたいなやつ、これ全部花粉なんですよ。気付いた時ゾッとしました。
動画の最後の方に突風が吹いたのですが、その時に杉から「ボフッ」と大量の花粉が飛び出ているのが分かるかと思います。もうマジでテレビのニュース映像とかで見るやつ。
屋外で作業している時、肉眼ではそこまで目立たないのですが、映像にして早送りにするとこんなに分かりやすく飛んでいたんだなって。
そりゃあここ数日僕自身の調子も悪くなるわけですよ。
暖かい風の強い日に洗濯物を干した日にゃ、バッチリ視認できるレベルで花粉が服にこびり付きますし。
そりゃあ山奥集落に住むことにした時点で花粉がヤバそうなのはある程度覚悟はしていましたが、これはちょっと想像を超えてきましたね。ここまでかと。
僕は小・中学生ぐらいからずっと花粉症で、病院の処方薬を飲み続けることもうそろそろ20年になりますが、それでもこれまでは処方薬さえ飲めばピーク時でもちょっと目がかゆくて鼻水が出るぐらいで済んでたんですよ。
それが今年はも~無理で、外に出る時には鼻ティッシュ+ゴーグル装着じゃないと何もできなくなるぐらい涙と鼻水がダラダラになっちゃって、薬飲んで物理対策をしてなお調子が悪ければ症状が出てしまうぐらいです。
去年4月末に引っ越した時はそれほどヤバくなかったので、恐らくもう1ヶ月弱の辛抱だとは思いますが……。
普段は人に会う機会も無くずっと自分の土地だけで完結する生活をしていますから、鼻ティッシュ+ゴーグルでも何の問題も無いですが、動画撮影の時だけは鼻ティッシュだけでも外さなくてはならないのがちょっとキツイですね。
やっぱりいくら動画の内容を良くしようと頑張っても視聴者が「それよりも何だこの鼻ティッシュは!?」ってなっちゃったら何の意味もないですから。
マジで地獄ですが、それでも何とかやれているのはやはり小屋があるおかげです。
空き家は壁がスッカスカなので、いくら窓を閉じてもどこかから花粉が入り込んでしまうのですが、小屋は気密性抜群なので締めきれば基本花粉が入ってくることはないです。
実際、小屋に籠っている間は笑っちゃうぐらい花粉症の症状がめちゃくちゃ改善されるので、小屋が無かったらマジで終わってました。
ずっと締め切っているので小屋内の空気はだいぶ淀んでしまってそうですが……花粉が入り込むよりはマシですからね。
とにかくあと1ヶ月ちょっと、何とか耐えていきます。動画内に鼻ズビの音がしばらくこだますることとなるでしょうが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。