YOUTUBE動画を投稿しました。

動画URL:https://youtu.be/JGTseRoobp4

今回は空き家の石垣を土地から出た石で積み直し補修していく様子を映した動画になります。

今回の動画のテーマは「ユーモア」です。普段の動画を見ていただいている方であれば、今回の動画の随所にこれまでになかった渾身のユーモアが新たに散りばめられていることがお分かりいただけるかと思います。

さて、いきなりなんでこんなことをし始めたのか。それは端的に「視聴者を飽きさせないため」に尽きます。

こんな書き方をすると僕がさも視聴者思いの善人みたいな感じになりますが、そうではなく(そうではあるけれども)視聴者が途中で飽きずに最後まで見てくれることによって「視聴者維持率」という動画の指標が上昇し、それが即ちYOUTUBEのオススメに上がりやすくなる=再生数アップにつながるという事情があるのです。

僕の動画の再生維持率(全体のうち平均どのぐらいまで動画が見られたか)が大体最終的に30%前後に落ち着くのですが、これがどうやら40%以上にならないとオススメに上がりづらくなってしまうようなんですよね。

動画が単調だと視聴者に飽きられやすく、途中で閉じられてしまったり飛び飛びで見られてしまったりと言ったことになりやすいわけですが、僕の動画はどうしても単調になりやすいんですよね。

何て言ったって土地開拓の様子を動画にしている訳ですから、視聴者の目が醒めるような予想外の出来事なんて起こりようもありませんし、むしろ起こしてはならないのが土地開拓じゃないですか。

仮に「開拓途中にイノシシ襲来!?」だとか「たかしが崖から落ちた!?」とかが起きればそりゃあ視聴者もびっくりワクワクするってもんでしょうけど……そんなんやらせ無しで起きてたらいくつ体があっても持ちませんって。

そういう意味で「土地を掘っていたらゴミが出てきた」っていう動画が伸びているのもある種納得ですね。あれも言うまでも無く「予想外の出来事」ですから。

とはいえ、土地を掘ったらそうそう毎回ゴミが出てくるわけでもありませんし……というか何度も言ってますけど早々何度もゴミが埋まってたらそりゃあもうやらせですって。

やらせに手は出したくない……でも視聴者を飽きさせない何かは欲しい……という訳で今回苦肉の策で絞り出したのが「随所にユーモア要素を織り込む」という方法なんですね。

しばらくはこの方向で様子を見つつ頑張っていきたいと思いますけど、全然ダメだったらどうしましょうかね……。

あ、「スベッてるよ」とかいう指摘は無しでお願いします。

目的は「飽きさせないこと」であって「ウケること」ではないので。スベッたっていいんですよ予想外のアクセントを付け加えれればいいんだから。

ていうか、わざとスベッてるまでありますから。計画通りです。あなたのそのコメント、計画通り。

という訳で今後唐突なユニーク要素が動画にぶち込まれることが続くと思いますが、どうか「頑張ってんな~」ぐらいの暖かい目で見守っていただけるとありがたいです。