YOUTUBE動画を投稿しました。
動画URL:https://youtu.be/__wrP4Qbqv4
今回は庭に屋外炊事場を作るために、庭のゴミを片付けたり砂利を敷き詰めたりして整地をしていった様子の動画になります。
整地作業が主なはずなのに、ゴミ処分の映像が全体の3分の1になってしまいました。これはひどい。
今回出てきたゴミの中でマジで意味不明だったのが地面奥深くまで埋められていたおむつゴミなのですが……

多分これって比較的新しいゴミなんですよね。掘った土の感じもめちゃくちゃ柔らかくて、ゴミ袋自体に全然根が張ったりしてないかったので、最大でもここ10年ぐらいのゴミなんじゃないかと思います。
僕が現在住んでいる元空き家の住人は、最後おじいさん一人(現在は老人ホームにいるらしい)だったそうなのですが、おじいさん一人になる前はおばあさんの方が体を悪くしてしまって、長期間要介護のような状態だったそうです。
なので、恐らくこのおむつはおばあさんが要介護状態だったときの介護ゴミなんじゃないかなと。裏庭からも農地からも、割と表層の方から大量におむつゴミが出てきていましたからね。
なので、土地のいたるところからおむつゴミが出て来る経緯として、介護をしているおじいさんの方も足腰が悪くなってしまっていて、毎日のように大量に出るおむつゴミをなかなかゴミ出しすることもできず、かといって家の中に放っておくのも臭いし汚いし……みたいな状況だったのかと考えると少しは納得がいくかなとも思えるのですが。
ただ、やはりそれでも疑問なのは「なぜあんなに地面深くまで埋める必要があったのか?」「そもそもあれだけ地面を掘れる体力があるならゴミ出しにだって行けるのではないか?」という2点ですよね。
割と真剣に、「ゴミを楽に捨てたいならわざわざ埋めなくったって外に放っとくだけで良いのでは?」と考えてしまうのですが……あれですかね、「地面に埋めればいつか土に還るはず」とでも思ったのでしょうか?
残念ながら、裏庭から出てきた今から50年前とか昔のゴミですら、ほぼほぼ原形をとどめていたことを考えると、神のおむつと言えど土に還すというのは現実的では無いでしょうね。
燃やしでもすれば少しはマシだったのかもしれませんが……それこそ危険だし、法律にも抵触するだろうし……。
僕ももしこの先30年40年この土地に過ごし続けるのであれば、ゴミ出しに関して本当に考えなければならない時がやって来るかもしれませんからね……。流石に地面には埋めないでしょうけど。
各戸回収とかやってくれませんかね? 流石に山奥集落では厳しいか……?
↓ランキングに反映されますので、よろしければクリックお願いします!
