YOUTUBE動画を投稿しました。
動画URL:https://youtu.be/rTkMyDGuT_I
今回は土地開拓で出た大量の竹と、農地に転がっている大量の鹿の糞を利用してコンポスト堆肥を作成していった様子を映した動画になります。
今回シカの糞を堆肥にするということで色々調べたのですが、やはり寄生虫のリスクが一番気になるポイントではありましたね。
鹿の糞には結構な確率で寄生虫が紛れ込んでいるらしく、しっかりと発酵させるいわゆる「完熟堆肥」であればその発酵熱によって寄生虫も死滅するとのことなのですが、僕がやる方法では恐らく寄生虫が死滅するレベルの発酵熱は発生しないんですよね……。
で、堆肥に寄生虫が含まれるとなると当然その堆肥を使用して育てた野菜にも寄生虫が付着するリスクがあるということで、正直シカ糞堆肥を本当に実行しようか迷うレベルの問題があることが発覚したのですが……。
しかし、ぼくはもう開き直ることにしました。「加熱して食べれば問題なくね?」と。
そう、結局は「いつ熱を通すか」の問題でしか無いんですよね。そもそも寄生虫の可能性で言えば、普通に畑で育てた野菜にだっていつどのタイミングで寄生虫が付着するかは分かりませんし。
ただ、そう考えると僕の畑で育てた野菜に関しては、少なくともおすそ分けとかで僕以外の他者に配るようなことはしない方が良いなと思いました。
そうなるとご近所さんからおすそ分け頂いた時に何をお返しすればいいんだろうってことになるのですが……庭の栗とか食べますかね?
