どうも、たかしです。
小屋暮らし予定の土地に付随してきた空き家の整備を進めていくシリーズ、今回はその第37回になります。
空き家の内部の片づけはもうほとんどが終わり、空き家の中に残っているのは使い道がありそうな物を除けば、何かしら事情があって残しているor後回しにしている物だけになりました。
ここらで一旦庭や敷地に転がっているゴミの片づけの方に移っていきたいところではあるのですが、未だにオオスズメバチの巣周辺ではたくさんのハチが飛び交っている状況で、この中に出て行くというのはそれなりに勇気が要ります。
この時期に飛んでいるスズメバチはそのほとんどがオスバチもしくは新女王バチでそこまで危険性が無いというのは分かってはいるのですが……どうしてもあの低くて重い飛翔音が不意に耳元で鳴るのが恐ろしすぎますからね。
ということで、12月に入るまでは屋内でやり残していることをちょっとずつ片付けていくしかありません。
なので今回は、ずっと後回しにしてきた空き家に放置されている冷蔵庫の中身の片づけを行っていきます。
ただ片付けするだけでは面白くないので、冷蔵庫の中に残っている食材の臭いを嗅いで何が一番臭いのかを確認してみました。皆さんもどうか予想しつつ楽しんでみてください。
それではやっていきましょう。
①冷蔵庫の中身チェック&片付け
それでは禁断の冷蔵庫……オープン!
ババァーン!! ……って、全然そこまで残ってない。
はい。実は以前にも一回中身を覗いてみたことがあったのですが、食品系はほとんど残っていないため中身はそこまで悲惨な状態ではありませんでした。
ここの元住人は水筒や弁当の中身をそのままにして残してあることもあったので、冷蔵庫の中はかなり心配ではあったのですが、意図してなのかたまたまなのかは分かりませんが冷蔵庫の中身はある程度処理して去って行っていたようです。
ドア側にある調味料は結構残っていました。ていうか、新品の物も結構ありました。
わさびが何かもっふもふのヤバいことになってますね。寒さに備えて冬毛でも生やしたのかな?
ただ、結構ヤバいことになっていたのは「冷凍庫」ですね。恐らく保存食の類が入れてあったのでしょうが、当然現在空き家に電気は通っていませんから冷凍庫内は常温になっていたわけで……
もう全体的に腐って黒ずんで、訳わかんない状態になってしまっていますね。物体Xとでも名付けましょうか。
ちなみに冷凍庫内にこびりついている黒い点々は全部ウジのサナギです(全部死んでるっぽい)。
ただ、漂ってくる臭いは、確かに臭いのですが、見た目ほど強烈な臭いは放っていませんでした。気温が下がってきた今の季節だからと言うのもあるかとは思いますが、冷凍庫に入っているのが漬物の類っぽいものばかりだからと言うのも原因の一つなのではないかと思います。もともと発酵している物だから、腐ってもそこまで臭いの質が変わらないということなのではないかなと勝手に考えています。
とりあえず中身を一通り取り出し、まずはポリ袋に詰め込んだのち、臭いが漏れ出さないよう更に2重にしてからゴミ袋に放り込んで処分しました。
特に中身の清掃はしませんでした。どうせそのまま処分するだけですからね。
②臭いを嗅いだもの物紹介
さて、ここで冷蔵庫の中に残っていた品の中で実際に臭いを嗅いだ品々を紹介していきます。
どの品が一番臭かったか、皆さんもどうか予想してみてください。
1.味噌
発酵食品代表、赤味噌です。
「発酵食品は腐ってもそこまで臭いが変化しないのではないか?」という僕の大胆予想は、果たしてこの味噌にもあてはまるのでしょうか!?
2.青じそドレッシング
ダイエットの強い味方、低カロリー代表青じそドレです。
普段であればその爽やかな香りで我々の心を癒してくれる存在ですが、今回は果たして!?
3.マヨネーズ
ダイエットの大敵、濃い味代表のマヨネーズです。
材料に「卵黄」というなかなかに傷みやすい食材を使用しているマヨネーズですが、やはりそのうま味が失われて強烈な臭いを放つようになってしまっているのか!?
4.わさび
すっかり冬毛を生やして、すでに禍々しい雰囲気を漂わせているわさびです。
その強烈な辛味には殺菌作用もあるとの話ですが、やはり放置されてしまうと腐って臭くなってしまっているのか!?
5.にんにく
強烈な臭い代表、にんにくです。
普段の食事でもかなりの存在感を放つニンニクですが、長期間放置されることでいったいどんな臭いになってしまっているのか!?
6.からし
わさびと対を成す日本の香辛料代表、からしです。
わさびとは違い冬毛は生えておらず、見た目はかなり穏やかそうに見えますが、その中身は果たして!?
7.胡麻ドレッシング
こちらもダイエットの大敵、高カロリー代表の胡麻ドレです。
普段であればクリーミー&濃い味でサラダを彩る最強の調味料ですが、それが今回は裏目に出てしまうのか!?
8.オイスターソース
一回使ったっきりで賞味期限切れがち代表、オイスターソースです。
材料に「牡蠣」という傷みやすい食材代表みたいなものを使用している本品、果たして長期間放置にはどのような化学反応を示すのか!?
9.物体X代表「スズメバチの漬物」
↓腐ったスズメバチの固まり注意
物体X群からは代表として、「恐らくスズメバチの漬物だったもの」を選出しました。
↓拡大画像
なぜこんなに大量のスズメバチがあって、それが冷凍庫の中に保存されていたのかはよく分かりませんが、間違いなくハチです。
山奥の土地にある家ですから、定期的に作られるスズメバチの巣を駆除して漬物にして食べていたとかなんですかね? だとしたらちょっと強者すぎですけどね。
その強烈な見た目に比例するように、臭いの方も強烈なのか!?
③結果発表
冷蔵庫から出てきた品物全9種のうち、最も臭かった食品は~…………
…………味噌です!
皆さん、意外でしたでしょうか。それとも予想通りでしたでしょうか。ちなみに僕はかなり意外でした。
ていうか、他の食材が逆に臭くなさ過ぎたのがもっと意外でしたね。ほとんどの品が元の臭いを保っていて、物体Xですら多少の発酵臭がするくらいで変な臭いはしませんでしたからね。
なので、実は今回の臭さランキングは圧倒的味噌の一強だったりします。いやー、味噌だけ異様に臭かった。
なんか味噌だけめちゃくちゃカビ臭かったんですよね。腐敗しているというよりは、なんか間違った方向に発酵してしまっているような、そんな強烈な臭いでした。
ちゃんと嗅いだという証拠の動画を下記に載せときます。あー臭かった。
④まとめ
今回は空き家に放置された冷蔵庫の中身を掃除し、一番臭かった食材は何だったのかをお伝えしてきました。
結果としては、きちんとしたパッケージに入れられた調味料ぐらいだったら、大体はそこまで強烈な臭いを放つことなく、むしろ元々の臭いをきちんと保っているということが分かりました。
この冷蔵庫がどのくらい電源オフの状態で放置されているのかは分かりませんが、ウジのサナギが大量に死んでいるところを見ると少なくとも1シーズン以上は経過しているのではないかと思います。ここが空き家になって人が住まなくなってからは6~8年ぐらい経過しているみたいなので、冷蔵庫が放置されていたの物ほとんど同じ期間なのではないかなあと。
なぜ味噌だけがそこまで臭くなってしまったのかは謎ですが……大豆に含まれるアミノ酸が悪さした可能性があります。味噌自体湿り気のある食材で、菌床としてのポテンシャルは十分すぎるくらいありますからね。容器も中途半端に密閉されているものだったためにカビ菌が大量発生してしまった……って感じじゃないかなと思います。
みなさん、放棄する冷蔵庫の中には味噌だけは残さないように注意してくださいね。
今回の記事はこれで終わりです。
ここまでお読みいただきありがとうございました。また次回の記事でお会いしましょう。
シリーズ記事
【土地整備】空き家の整備 ①:納戸の片づけBefore・After
【土地整備】空き家の整備 ②:納戸を片付けて出てきた物を売ってみたら○○円になった
【土地整備】空き家の整備 ③:寝室の片づけBefore・After
【土地整備】空き家の整備 ④:空き家から出てきた衣服を売ったら○○円になった
【土地整備・検証】空き家の整備 ⑤:寝室から出てきた雑貨を売ったら○○円になった
【土地整備・検証】空き家の整備 ⑦:オフハウスの店舗間の格差がとんでもなかった話
【土地整備・検証】空き家の整備 ⑧:キッチン(後半)+風呂場の片づけ+とんでもない事態発生
【土地整備・検証】空き家の整備 ⑨:オフハウスの店員間の格差がとんでもなかった話
【土地整備・検証】空き家の整備 ⑩:空き家の使えそうな家具を売ったら○○円になった
【土地整備】空き家の整備 ⑪:空き家から出た粗大ごみを解体する……座椅子・布団編
【土地整備】空き家の整備 ⑫:空き家から出た粗大ごみを解体する……ソファベッド編
【土地整備】空き家の整備 ⑬:空き家から出た粗大ごみを解体する……棚・クローゼット編
【土地整備】空き家の整備 ⑭:空き家から出た粗大ごみを解体する……こたつ・食器棚・竹カーペット編
【土地整備】空き家の整備 ⑮:空き家の蛇口を修理する……蛇口の先からの水漏れの場合
【土地整備】空き家の整備 ⑯:空き家から出たタイヤをどうしたら安く処分できるか考える
【土地整備】空き家の整備 ⑰:空き家から出た廃タイヤのホイールを自分で取り外してみる
【土地整備・検証】空き家の整備 ⑱:廃タイヤ・ホイール処分&売却したら差し引き〇〇円になった
【土地整備】空き家の整備 ⑲:空き家の蛇口を修理する……蛇口の継ぎ目からの水漏れの場合
【土地整備】空き家の整備 ⑳:居間の片づけBefore・After
【土地整備・検証】 ㉑:ガチンコ買取比較!セカンドストリートvs買取王国(衝撃のラスト)
【土地整備】空き家の整備 ㉒:空き家から出た廃家電を解体して鉄くず業者に売る
【土地整備】空き家の整備 ㉓:物置の片づけBefore・After(ラストにとんでもない品が!?)
【土地整備・検証】 ㉔:空き家から出たお宝(?) を査定してもらったら○○円になった
【土地整備・検証】 ㉕:オフハウスの店員間の格差に直面しました~「居間・物置」から出た雑貨の買取~
【土地整備】空き家の整備㉖:空き家から出た廃家電を解体して鉄くず業者に売る②
【土地整備】空き家の整備㉗:マットレスを解体し、鉄くず業者に持ち込んで処分する
【土地整備】空き家の整備㉘:空き家に残された大量のペンキ一斗缶を処分・売却する
【土地整備】空き家の整備㉙:居間に残った大量の家具を全て解体していった3日間
【土地整備】空き家の整備㉚:空き家のスチール系家具を解体して鉄くず業者へ持ち込む
【土地整備】空き家の整備㉛:放置されていたシニアカーを分解して売ったら○○円になった 前編
【土地整備】空き家の整備㉜:放置されていたシニアカーを分解して売ったら○○円になった 後編
【土地整備】空き家の整備㉝:隠された謎倉庫を発見した+隣地の謎のビニール紐
【土地整備】空き家の整備㉟:謎倉庫から出てきた物を鉄くず業者に持ち込んで処分する