どうも、たかしです。

今回からは、庭に新しく屋外炊事場を作成する様子をお伝えしていきます。

今現在、調理をする際はカセットガスコンロを使用しており、燃料であるカセットボンベは定期的にホームセンターから購入しているのですが、その費用が結構馬鹿にならないんですよね。

特にここ最近はカップ麺やレトルト品を使わず、収穫した野菜を消費するために自炊に力を入れいてるため、体感2週間で3本ぐらいの頻度でボンベを消費しています。

この燃料代をを節約するため、薪を使用して調理ができる屋外炊事場を作りたいというのが今回の計画になります。

今現在既にそれなりの量の薪が余っていますし、今後も庭木の剪定をしたり、土地開拓の際に伐採したりで薪を手に入れる機会は多いことでしょう。

せっかく広い森林込みの土地を購入したので、燃料として薪を積極的に活用し、より自給自足に近い生活を手に入れたいところ。

今回はこちらの庭の一角に屋外炊事場を整備し、薪を燃料とした調理環境を整えていきたいと思います。

まずは炊事場を作るための整地をしていきたいのですが……

この場所には、もはやこの土地恒例となっている大量のゴミが実は草と土に埋もれて隠れているのです。

と言う訳で今回は、屋外炊事場を設置するための整地作業として、地面に埋まっているゴミを掘り出して言処分していきたいと思います。

それではやっていきましょう。

①表面のマット? を取り除く

まずは邪魔な物を片付けてから、この辺り一帯に敷かれているマットみたいなゴミを取り除いていきます。

一見すると、草が生えている普通の地面に見えますが……

このように、この辺り一帯にはなぜかマット的な物が敷かれていて、それが半分埋まっている状態になっているのです。

一体なぜこんなものが敷かれているのかはよく分かりません。ただ単に捨て場に困って庭にポイしただけの可能性もありますし、めちゃくちゃポジティブに考えるならば防草シートの代わりに敷いたという可能性も考えられます。

普通にめちゃくちゃ草生えてきてるし、マットが敷いてあるせいで草刈り機を使おうとしても葉が引っかかったり絡まったりして超邪魔になってしまっていますけどね。

マットの下からまた鉄パイプの残骸が出てきてビックリです。一体どれだけ前からこれは地面に埋まっていたのか……。

錆びまくってしまっていて、まぁ使おうと思えば使えないことも無いですが……これもまた鉄くずとして売却でもしましょうかね。

なんかこの調子だと、また地面からどんどんゴミが出てきそうで怖いな……と思ったら、案の定その瞬間がやってきてしまいました。

②大量のおむつが地下深くから……

ひたすら地表のマットをめくっていたところ、またしてもその下から更にゴミが出てきて、これまで何度も見かけた「おむつゴミ」だったのでうんざりしつつも掘り返していたら……

これが出るわ出るわで、あり得ないぐらい地下深くまでおむつゴミが埋まっていました。

最終的には、地面に寝そべって手を突っ込んでもギリギリ届くかと言ったぐらいの深さまで掘ってようやく全てのおむつゴミを掘り出しました。ヤバすぎる。

この深さはどう考えても「庭に放っといたものが年月重ねて地面に埋まっていった」何てレベルじゃありません。明確に「地面を掘って、その中におむつを埋めた」感じです。

これまで何度も思ったことですが、なんでわざわざ地面に埋めるんですかね? こんな深い穴を掘るような手間をかけるぐらいだったら、まだ普通にゴミ袋に詰めて収集所に持っていく方が遥かに楽だと思うですけど……。

何だろう、おむつゴミが人目に触れるのが嫌だったとか? 乙女かよ。

③一通りのゴミ処分完了

2時間ちょっとの作業で、これだけのゴミが回収できました。

もっと隅々まで掘り返せばまだまだ出てきそうな感じでしたが……もうキリが無さそうなので、とりあえず今回の屋外炊事場づくりに関係する場所だけちゃんとゴミを回収して、残りはまた今後機会があれば掘り返すことにしました。

ゴミ袋計5個に詰め込んで、今度の燃えるごみ回収の日に出したいと思います。

ゴミは埋めずに、ゴミ回収に出しましょうね。たかしとの約束だぞ!

④次回「整地編」へと続く

今回は屋外炊事場を作成するため、庭に埋まっていたゴミを一通り回収して処分する様子をお伝えしていきました。

これで(たぶん)炊事場設置個所のゴミは無くなりましたので、次回は炊事場設置に向けての整地作業を行っていきます。

具体的には、今回は防草シートを敷いた上での砂利敷きを想定していますので、まずは砂利を敷いていく下地を作っていきたいと思います。

今回の記事は以上です。

また次回の記事でお会いしましょう。ここまでお読みいただきありがとうございました。

↓ランキングに反映されますので、よろしければクリックお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村