どうも、たかしです。
今現在、僕は小屋の中でPC作業をする際、引っ越しする時に新調したシンプルデスクの上で作業をしているのですが……
こちらのデスクがやはり狭く、デスク上に「ノートPC」「外付けHDD」「マウス」「電源タップ」と設置していくともうパンパンになってしまうんですよね。
このままではどうにも作業がしづらいですし、コード関係もかなりごちゃごちゃしてしまうもんですから、どうにか解決したいと思っていました。
ということで今回の記事では、デスク上を整理してスッキリさせるためにこのシンプルデスクに新たに引き出し棚を端材DIYで追加してみたので、その様子をお伝えしていきます。
それではやっていきましょう。
その他DIY記事
①使用する材料
今回のDIYでは、小屋建築の際に余った端材含めた以下の資材を使用します。
- フローリング材余り
- 合板の切れっぱし
- 杉材の余り
- 金折×4
- 木ネジ皿
- ドリルネジ鍋
フローリング材は引き出しの棚として使用します。上部は化粧加工がされているので、棚材としては結構いい感じになるんじゃないかなと思います。
ネジは今回新しく新調。金折をドリルネジでデスクの足に接続し、皿ネジで杉板と接続し、棚材の受け部分を作っていく計画です。
②作成の様子
1.棚部分の作成
まずはフローリング材2つを合わせて、デスク幅に収まる長さでけがいた後……
丸ノコでカット。
後は裏側から合板の切れっぱしを使って接続すれば棚部分が完成です。
2.棚受けの作成
まずは杉材を丸ノコで縦半分にカットします。
続いて金折をデスクの足にドリルネジで接続、そこに杉材を取り付けて棚受けを作ります。
ここまでする必要はたぶんないとは思いますが、一応金折相互に水平器を渡して、棚がきちんと水平になるように調整しておきました。
全体を仮固定した後に一度棚を渡してみましたが、特に問題は無さそうでした。
後は全体のサイズを微調整し、仮固定した物をしっかり接続していって棚が完成しました。
所要時間は準備の間も含めて1時間ほどでした。DIY力の高まりを感じる……。
③まとめ
今回はデスク上の整理をするため、引き出し棚をDIYする様子をお伝えしていきました。
棚を使ってデスク上を整理した後はこんな感じです。HDDと電源タップが整理されて、デスク場がかなりすっきりしました。
ただ、今回棚をDIYする時にちゃんと足がデスク下に収まるように気を付けて高さ調整したつもりだったのですが、いざ使用してみると僕は結構足を組んでPC作業をしていたということにその時はじめて気づき、そうすると膝が棚と干渉してしまうという残念な結果になってしまいました。
まあ、最悪棚をどかすなり、もっと棚を短くするなりすればいくらでも対応できることではあるのですが、やはりDIYで完全に納得のいく出来にするというのは難しいということがよく分かりましたね。
こんな感じで、まだまだ作業小屋には小屋建築の際に余った端材がアホほど残っていますので、今後もちょくちょくDIYでの物づくりをしつつ端材を消費していきたいと思います。
次は流し台を整理するための棚でも作ろうかな……でもあそこは湿気がヤバいからかびないように何かしら工夫しないとな……。
今回の記事は以上となります。
また次回の記事でお会いしましょう。ここまでお読みいただきありがとうございました。