「DIY」の記事一覧

竹とシカの糞でコンポストづくり ②竹でコンポストボックスを作る
どうも、たかしです。 竹とシカの糞でコンポストを作り、新しく作った畑に使う分の肥料を賄っていく計画、…
竹とシカの糞でコンポストづくり ①コンポスト作成用の竹準備
どうも、たかしです。 僕が小屋暮らしをしている土地には、1000㎡近い広さの農地がついているのですが…… …
端材と廃材を使って、「高床式・屋根付きカメラ撮影小屋」を作成する
どうも、たかしです。 今回は久しぶりに、小屋作成時の端材やこれまでの解体で出た廃材を使って、とある物…
開放感のある風呂場への改造計画 ⑩風呂場の扉を補修して取り付ける→完成
どうも、たかしです。 空き家の風呂場を、庭を望める開放的な風呂に改造していくシリーズ。今回はその第1…
開放感のある風呂場への改造計画 ⑨風呂場の壁をぶち抜いてシャワーカーテンを付ける
どうも、たかしです。 空き家の風呂場を、庭を望める開放的な風呂に改造していくシリーズ。今回はその第9…
開放感のある風呂場への改造計画 ⑦排水パイプを設置する:前編
どうも、たかしです。 空き家の風呂場を、庭を望める開放的な風呂に改造していくシリーズ。今回はその第7…
開放感のある風呂場への改造計画 ⑥デッキ材の水漏れ箇所を補修する
どうも、たかしです。 空き家の風呂場を、庭を望める開放的な風呂に改造していくシリーズ。今回はその第6…
本気のめくり台DIY(分離式、台紙留め具いらず、軽量)
どうも、たかしです。 つい先日、大学時代同じサークルに所属していた先輩から「寄席などで使用するめくり…
開放感のある風呂場への改造計画 ⑤土台をモルタルで補強&高さ合わせをする
どうも、たかしです。 空き家の風呂場を、庭を望める開放的な風呂に改造していくシリーズ。今回はその第5…
開放感のある風呂場への改造計画 ④土台を大量に追加して補強する
どうも、たかしです。 空き家の風呂場を、庭を望める開放的な風呂に改造していくシリーズ。今回はその第4…