「考察・思案」の記事一覧

DIY焼却炉で土地から出た雑草や竹などを燃やして灰にすることの是非を考える
どうも、たかしです。 前回の記事では、ジモティーで安く仕入れてきたドラム缶を改造し、ロケット焼却炉を…
飛び地開拓で出た大量の雑草を処理する方法をどうするか考える
どうも、たかしです。 去年2024年の後半にかけては、竹に覆われていた農地下段の土地や雑草に覆われて…
【山奥小屋ぐらしの試練】風邪が長引いた要因を考察する
どうも、たかしです。 記事執筆時点で風邪発症から5日目。熱が出て、頭も痛くて最高にしんどいです。 これ…
夏野菜づくりに向けて、沢を利用した水やり用のため池を作る ①計画編
どうも、たかしです。 僕が初めてこの土地の内見にやって来たのは、もう一年以上も前、2023年の6月の…
僕が「国民年金絶対に払いたくないでござる!」になった理由
どうも、たかしです。 皆さんは年金を支払っていますでしょうか? 僕は払いたくありません。 年金には、…
noteの「ビュー」と「PV(ページビュー)」の違い
どうも、たかしです。 noteに記事を投稿している人なら一度は「自分の記事がどのぐらい見られているか?」…
小屋が完成してからの方が逆に健康を損なってしまっているという小屋暮らしのジレンマ
どうも、たかしです。 小屋の内装が7月末辺りに完成し、小屋に完全に拠点を移してから既に3週間以上が経ち…
山奥の小屋にいつの間にか秋が来ていた~暮らしと季節の移り変わり~
どうも、たかしです。 今朝、いつものように朝早く起きて庭先でタライを広げ洗濯をしていた時、あることに…
楽しさ、優雅さなどというものは欠片も無い小屋暮らしという生き方を選んだ理由
どうも、たかしです。 最近、僕のブログやYOUTUBE動画を見てくれている知人・友人から、このような意見を…
川遊び目的で路駐をしまくるような輩のおかげで山間集落の経済が保たれているという嫌な気付き
どうも、たかしです。 僕が現在小屋暮らしをしている山奥集落を少し下りた所に、それなりに立派な渓流があ…