「土地整備」の記事一覧

裏庭の湧水を整備して池を復活させる 8日目:ようやく終わったごみのふるい分け作業
どうも、たかしです。 空き家の裏庭にある水たまりを整備し、元々あったという池を復活させていくシリーズ…
裏庭の湧水を整備して池を復活させる 7日目:後もう一歩のふるい分け作業+レトロゴミ紹介
どうも、たかしです。 空き家の裏庭にある水たまりを整備し、元々あったという池を復活させていくシリーズ…
裏庭の湧水を整備して池を復活させる 6日目:ようやく終わりが見えてきた+冬虫夏草
どうも、たかしです。 空き家の裏庭にある水たまりを整備し、元々あったという池を復活させていくシリーズ…
裏庭の湧水を整備して池を復活させる 5日目:相変わらずのふるい分け作業(&昆虫食)
どうも、たかしです。 空き家の裏庭にある水たまりを整備し、元々あったという池を復活させていくシリーズ…
裏庭の湧水を整備して池を復活させる 4日目:ゴミの混じった土のふるい分け作業(マジで地獄)
どうも、たかしです。 空き家の裏庭にある水たまりを整備し、元々あったという池を復活させていくシリーズ…
裏庭の湧水を整備して池を復活させる 2・3日目:ゴミの混じった土のふるい分け作業(地獄)
どうも、たかしです。 空き家の裏庭にある水たまりを整備し、元々あったという池を復活させていくシリーズ…
裏庭の湧水を整備して池を復活させる 1日目:池の仮整備+ゴミの片づけ~絶望の始まり~
どうも、たかしです。 年が明け、2025年になってまだ幾ばくも経っていないような気がしますが、早い物…
竹を使って農地の物置倉庫をDIYする ③屋根の建築→完成
どうも、たかしです。 土地開拓で出た大量の竹を使って、農地の物置小屋をDIYするシリーズ。今回はその第…
竹を使って農地の物置倉庫をDIYする ②壁と棚を設置する
どうも、たかしです。 土地開拓で出た大量の竹を使って、農地の物置小屋をDIYするシリーズ。今回はその第…
竹を使って農地の物置倉庫をDIYする ①基礎・床板・柱設置まで
どうも、たかしです。 最近寒すぎてヤバいですね。夜の気温が氷点下になるのは当たり前だし、日中気温です…