どうも、たかしです。
最近「ブログ村」に今更ながら登録しまして、当ブログを継続的にご覧になっている方であれば気付かれたのではないかなと思いますが、記事の末尾にランキングに関わるバナー(↓のやつ)を付けてから大体1~2週間ほど経ちました。
↓ランキングに反映されますので、よろしければクリックお願いします!


「ブログ村」というのは無料で登録することができるブログのポータルサイトで、本記事執筆時点(2025/05/06)で100万以上のブログが登録されており、「新着記事」「ランキング」「注目記事」等々でブログが紹介されてアクセスが集まる形になっています。
当ブログを開設した時点でブログ村の存在自体は知っていて、結局登録せずに最近までやっていたのですが、ブログを見ていただいている方から「ブログ記事には”いいね”機能みたいのが無いのが残念」という声をリアル知り合いから1人、そしてコメント欄で1人頂いて、だったらブログ村のランキングバナーがそれに近いのかなと思ったのがきっかけでこのたび登録しました。
今回はブログ村に登録してからしばらく経ったということで、ブログ村に登録してみた感想(ランキング、ブログ村自体の特色、恩恵があるのか等々)をお伝えして、「小屋暮らしブログで稼ぐのは無理ゲーだな」となぜ僕が思い知るに至ったのかを書いていきたいと思います。
それではやっていきましょう。
関連記事
①ランキングの状況
ブログ村にはランキングの形式が3つあって、それぞれ別の指標からポイントを取ってランキング付けしています。
1.「INランキング」

ブログ記事やプロフィール欄の「ブログ村バナー」がクリックされ、「ブログ」→「ブログ村」間の移動が為された際に加算されるポイントでのランキングがこちらです。
1回のクリックにつき10ポイント付きますが、週間の総ポイントがランキングに反映されるようになっています。
当ブログは全体ブログ数1040183の内の9551位となっています。
その内「ライフスタイルブログ」というカテゴリー内では74173サイト中650位。そこから更に「田舎暮らし」という小カテゴリー内では2410サイト中19位となっています。
大体全体の上位1%に入っているというイメージになります。
2.「OUTランキング」

こちらは「IN」とは逆に「ブログ村」→「ブログ」への移動があった際に加算されるポイントでランキングになります。
週間での総ポイントが反映されたり、総ブログ数等の違いはなく、純粋に指標となるポイントが変わる中でのランキングになっています。
こちらの順位は
- 総合……11136位
- ライフスタイル……885位
- 田舎暮らし……25位
となっており、全体的に「INランキング」よりも低めの順位となっています。
しかしポイント自体は「IN」が80ポイント/週に対し「OUT」が210ポイント/週とかなり高めになっているのに順位は低いということで、ここから「ブログ」→「ブログ村」よりも「ブログ村」→「ブログ」の流れの方が盛んであることが読み取れます。
つまりは「ブログ記事のバナー欄をクリックしてブログ村のページに移動する人」よりも「ブログ村にいつもアクセスしていて、そこから色々なブログにアクセスする人」の方が多いということですね。
3.PVランキング

こちらはイメージしやすいかと思うのですが、単純にそのブログ全体のPV数に応じたポイントでランキング付けがなされている物になります。
PVポイントの算出方式については公開されていないのですが、グーグルアナリティクスの情報から見る当ブログのPV数と照らし合わせると、大体PV数×10ポイントということでほぼほぼイコールなんじゃないかと思います。「IN・OUTポイント」の方もそうなってますしね。
肝心の順位の方はというと
- 総合……837位
- ライフスタイル……63位
- 田舎暮らし……1位
と、かなりの高順位になっていることが分かります。全体の上位0.1%よりもさらに上と言った感じですね。
ここから分かることは、「ランキングバナーをクリックしてくれる読者の数」や「ブログ村から記事ページをクリックしてアクセスしてくれる読者の数」という観点では当ブログより上位にいるブログは多くとも、「単純に記事が見られている数」では僕のブログより上位にいるブログはかなり少ないということです。
もっと端的に言ってしまえば、「僕のブログは『ブログ村読者』にはあまり受け入れられてはいない」ということですね。まあ登録したばっかだから当たり前と言えば当たり前なんですが。
②ブログ村についての考察
ここからは僕がブログ村に登録してみて実際に感じたり経験したりしたことを基にした考察を書いていきます。
あくまで個人的な感想ですので、実態とは離れている可能性があることをご留意いただきますようお願いいたします。
1.「ブログ村読者」の層
ブログ村というのは「ポータルサイト」ですから、それは即ち「ブログを運営している人」に加えて「いろいろなブログを見たい人」が主な利用者層になっています。YOUTUBEでイメージするなら、YOUTUBEというプラットフォームそのものが「ブログ村」で、YOUTUBE内の動画に当たるのが「各ブログ記事」、YOUTUBEチャンネルに当たるのが「ブログ」に該当するのではないかなと。
それでいうのであれば、各プラットフォームにおいて「人気のジャンル」「視聴者の好むカテゴリーの傾向」という物が出てきます。YOUTUBEにおいては「ゆっくり・ずんだもん解説」だとか「切り抜き動画」だとかがいま一大コンテンツとなっていると思いますが、そんな感じで自ずと「ブログ村」内においても「特に読まれやすい、読者が好むジャンル・カテゴリー」が存在するわけです。
それをどうやって調べるかというと、当然ブログ村内には「ランキング」という物が存在するわけで、とりわけ「ブログ村」→「ブログ」間の移動を集計する「OUTランキング」が「ブログ村内で特に読まれやすいジャンル」という物の傾向を調べるのに向いているでしょう。
結果、これはめちゃくちゃ興味深い結果となったのですが、ブログ村内では主に「シニア日記ブログ」と「宝塚」が特に読まれている・好まれていることが分かりました。
もう見事に上位は「シニア日記」と「宝塚」で埋め尽くされています。もはやブログ村ではなく「シニア宝塚村」と言ってしまっても良いんじゃないかと思えるほどです。
なぜこのようなことになっているのかは……これは推測でしかないですが、やはり当初個人ブログが流行った時期に多くブログを開設したのが女性が多かったのが、そのまま時代が過ぎるとともにシニア化してきて、そして宝塚にハマって……みたいな時代の流れがあるんじゃないかなという気がしています。
2.ブログ村に登録することによる恩恵
ブログ村に登録すると
- ランキング・注目・新着等々からのアクセスが増える
- SEO(検索順位)向上が見込める
などでアクセス数が増えますよ、とブログ村の説明ページには書かれていますが、実際登録してみてその恩恵を感じているかというと……実はありました。
ランキング等での「ブログ村」→「ブログ」でのアクセスに対した影響が微々たるものだったというのは、上記「OUTランキング」での週間ポイントが210(即ち1週間で21PV分)しか無かったことから明らかなのですが、実はブログ村に登録して早々にマジで検索からの流入が一気に上がっているんですよね。

四角で囲った部分でギュンとクリック数が上がっているのですが、これが丁度ブログ村に登録した2週間近く前の日から急に伸びているんですよね。
「いくら何でもそんなにすぐ影響があるのか?」とも思うので、これが本当にブログ村登録による恩恵なのかどうかは疑問が残るところですが……少なくともブログ村に登録したことで「数多のリンクで繋がっている巨大なサイトに自分の記事URLが乗る」ということで検索順位への影響はあるはずなので、そういう意味でブログ村に登録して記事URLを乗っけてもらうことは決して無意味ではないと思います。
3.「田舎暮らし」ジャンルで既にPV数で1位という絶望感
純粋なPV数だけでなら、当ブログは全体の中でもかなり上位に位置していて、更に「田舎暮らし」ジャンルの中では堂々たる1位というのは、当然嬉しいことではあります。あるのですが……
でもそれって、裏を返せば「田舎暮らしブログのPV数上げれる収益をは、すでに限界に近い状態に来ている」ってことを意味しているようにも取れるんですよね……。
ネット全体で「誰かが田舎暮らししている様子を知りたいな~」みたいな動機でブログを見ている人自体少ないので、どれだけ記事を出して行ったとしてもこれから爆発的にPV数が増えることは無いんじゃないかって言う……なんたってブログ村内で1位なんですから。
田舎暮らしブログで1番見られていると自称しても過言じゃないんですから。
それでやっと数カ月かけてようやく振り込み下限値の8000円に届くかどうかって状態なんですから……これはもう小屋暮らし開拓ブログでPV数で稼ぐなんて言うビジネスモデルは完全に崩壊していると言っていいでしょうね。
まぁ分かってはいたんですけどね。もうここ3カ月ぐらいずっとPV数も横ばいで来てるんで、ここからガツンとPV数も収益も向上するって言う未来は全然見えてきていなかったので。
③まとめ
今回はブログ村に登録してしばらく経った感想と考察についてお伝えしていきました。
結果分かったことの大きく2つは
- ブログ村では「シニア日記」と「宝塚」が良く見られている
- 「田舎暮らし」ブログでの収益向上は相当無理ゲー
ということでした。
ブログを収益化するにはもう一つ「アフィリエイト」というのもあるはあるんですけど……「小屋暮らし」っていう「貧乏で物もお金も無くても工夫して生きていく」みたいなニュアンスの物と「アフィリエイト」って絶望的に相性悪いんですよね。実際一時期アフィリエイトを当ブログでも導入していたことがあったんですけど、その収益って未だにほぼ無いですし。
ブログで稼ぐってこと自体昨今では相当厳しくなってきているんで致し方ないところではあるんですけどね。もう今どき「いろいろな人のブログをブクマして見て回ってます」みたいな人たぶんほとんどいませんし。
かの小屋暮らしのパイオニア「吉田克也」神が昔テレビで「ブログで多いとき1日2000円稼げる」って言っていたので、その時と比べると随分情勢も変わったものですね。
やっぱり先行者利益って物凄いんだろうな~って、改めて感じました。
今回の記事は以上です。
また次回の記事でお会いしましょう。ここまでお読みいただきありがとうございました。
↓ランキングに反映されますので、よろしければクリックお願いします!
