どうも、たかしです。
前回の記事から引き続き、最強の料理人T先輩による「真のバッタ料理2種」について紹介していきます。


今回の記事では2品目の「バッタのザクザク唐揚げ」について、レシピの紹介と調理行程の様子についてお送りしていきます。

小屋根ちゃん
唐揚げ来た、これは勝つる!

たかし
バッタをザクザクに揚げるための
T先輩の神業にも注目だよ!
それでは、やっていきましょう。
①レシピ紹介
1.食材

- 片栗粉
- バッタ
- レモン
- クレソン

小屋根ちゃん
クレソンって何?

T先輩
クレソンは、ピリッとした苦みがお肉料理の
付け合わせに最適な植物だよ。
オランダガラシ、とも言うね。

T先輩
ルッコラやタンポポと同じアブラナ科の植物で、
付け合わせの他にもサラダやおひたしなど、
多岐にわたって活躍するよ。

たかし
タンポポなら、以前お吸い物にして食べたことがあるね!

2.調味料

- 醤油
- 酒みりん
- ナツメグ
- コショウ
- チューブニンニク
- チューブしょうが
- 菜種油

たかし
圧倒的調味料の量……!

小屋根ちゃん
これは暴力的な美味さになりそう!
②調理
1.下味をつける



たかし
チューブしょうが・ニンニク、醤油、酒みりん、ナツメグ、
コショウをバッタに投入し、揉みこんでいくよ!

小屋根ちゃん
ちょっと待った!
横にある鶏肉っぽいものは何!?

T先輩
バッタの唐揚げが不味かった場合に、
「鶏肉ならこんなに美味しいんだよ」って
比較するためだよ。


小屋根ちゃん
ああぁ~、暴力的うま味が
ここまで香ってくるぅ……

たかし
余ったつけダレを舐めようとしたら、
割とマジで止められたよ

T先輩
バッタはともかく、鶏肉は生だからね
つけ終わったタレを舐めたらヤバいよね普通にね。
2.衣にくぐらせ、揚げる




小屋根ちゃん
衣は片栗粉だけなんだね。

T先輩
片栗粉だけで、揚げたてを食べるのが
「ザクザク唐揚げ」のポイントだよ。


たかし
油が跳ねっ……ない!?

T先輩
衣をつけるだけで油跳ねは少なくなるし
低温で揚げることで、相当油跳ねを抑えることができるよ

小屋根ちゃん
し、知らなかった……!


たかし
もう既に美味そう

T先輩
この後鶏肉を揚げている間に放置することで、その間も
熱が通り、より2度揚げした時の効果が高まるよ。
3.2度揚げする→完成



小屋根ちゃん
明らかに衣の見た目が変わった!

T先輩
2度揚げすることで、身はよりカリっと、衣はザクザクとした
食感になるよ。これでバッタも問題なく食べられるはず!


T先輩
お皿に盛り付けて、「バッタのザクザク唐揚げ」完成!

たかし
あまりに美味そう
③次回実食編へ続く

たかし
いよいよ次回、最強のバッタ料理2品
- バッタ豆腐しんじょの味噌汁
- バッタのザクザク唐揚げ
を実食していくよ!

小屋根ちゃん
うおおおっつ、待ちきれない!
果たして、あのモソモソした食感のバッタは、きちんと食材として成立する領域にまで昇華されているのか!?
次回実食編をお楽しみに!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。